三重県津市の外壁塗装業者

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

【津市のM様邸 外壁塗装工事⑤|破風板・幕板の付帯部塗装も丁寧に仕上げます!】

津市のM様邸で進めている外壁塗装工事もいよいよ終盤に近づいてきました。
(前回の様子はこちらをクリック)

前回は屋根塗装の下地処理・錆止め・タスペーサー設置までをご紹介しましたが、今回は破風板(はふいた)・幕板(まくいた)など付帯部の塗装の様子をご紹介します。

津市M様邸の外壁塗装工事で、破風板や幕板など付帯部をローラーで丁寧に塗装して耐久性と美観を高めている施工写真

 

付帯部の塗装も外観の美しさと耐久性に重要

外壁や屋根と比べると目立たない部分に思われがちな破風板や幕板ですが、実は紫外線・雨風に常にさらされる箇所でもあり、劣化しやすいポイントのひとつです。こうした付帯部の塗装もしっかり行うことで、家全体の美観が整い、長持ちする住まいづくりにつながります。

今回のM様邸では、外壁全体の色に合わせたアクセントカラーを選定し、付帯部もメリハリのある仕上がりを目指しました。

 

破風板とは? 役割と塗装のポイント

破風板は屋根の端に取り付けられている板で、雨風が屋根内部に入り込むのを防ぐ役割を担っています。ここが劣化すると水の侵入による腐食や塗膜の剥がれにつながるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

破風板塗装の工程も、まずはケレン(研磨)作業からスタート。古い塗膜の浮きや汚れを落とし、表面を整えます。次に下塗り材(密着プライマー)を塗布し、上から中塗り・上塗りの二度塗りで仕上げます。塗料は耐候性・耐久性に優れた専用塗料を使用しました。仕上がりは光沢感のある美しい仕上がりとなり、防水性も向上しました。

 

幕板も細部まで丁寧に塗装

幕板は、外壁の1階と2階の間などに取り付けられている水平の化粧板で、デザイン性と雨仕舞の両方に役立っています。こちらも同様に下地処理を行い、細かな溝や取り合い部分もしっかり塗装していきます。刷毛とローラーを使い分け、細部まで塗り残しが出ないように丁寧に仕上げていきました。

特に幕板は汚れが溜まりやすく、塗膜が剥がれやすい箇所でもあるため、今回のようにしっかりと塗膜を形成しておくことで、今後の耐久性にも安心です。

 

付帯部まで美しく仕上がると全体の完成度がアップ!

外壁・屋根・付帯部と、建物全体の塗装を進めていくことで、家全体の印象がガラッと変わってきました。付帯部は面積こそ少ないものの、しっかりと色を整えることで全体の統一感が生まれ、仕上がりの完成度が大きく高まります。

M様にも「新品のように綺麗になってきました!」と嬉しいお言葉をいただいております。残すは細かな仕上げと最終確認を経て、いよいよ完工となります。

ペイントホームズ津店では、三重県津市を中心に外壁塗装や防水工事を承っています。

戸建て住宅はもちろん、アパートや工場、店舗など、さまざまな建物にご対応しております。
無料のお見積もり・劣化診断・カラーシミュレーションもご用意。
「塗装したいけど、何から始めればいいの?」という方も、安心してご相談ください!

お問い合わせはHPもしくは、フリーダイヤル☎(0120-928-463)へ。
大切な建物を守るお手伝いをいたします。
三重県津市の外壁塗装・屋根塗装はこちら