146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

【外壁塗装の中塗り作業】耐久性と美しさを左右する重要な工程

前回の下塗り作業が完了し、本日は中塗りを実施しました。

中塗りは、外壁塗装において非常に重要な工程であり、仕上げの品質や耐久性を大きく左右します。塗装の仕上がりを美しく保つだけでなく、外壁を紫外線や雨風からしっかりと保護するための大切なステップです。

♦中塗りの役割とは?
中塗りは、下塗りと上塗りの間に塗る層で、主に以下のような役割を果たします。

塗膜の厚みを確保し、強度を向上
下塗りの上に中塗りを施すことで、塗膜の厚みが均一になり、塗装の強度が向上します。これにより、建物の外壁が長持ちしやすくなります。

仕上げ塗装の発色を良くする
いきなり上塗りを行うと、色ムラができやすくなりますが、中塗りをしっかりと行うことで、最終的な色が均一になり、発色の良い仕上がりを実現できます。

防水性・耐久性の向上
外壁塗装の目的の一つは、建物を雨風や紫外線から守ることです。中塗りをしっかりと施工することで、防水性や耐久性が向上し、劣化を防ぐ効果が高まります。

今回使用した塗料について
今回の塗装工事では、耐候性・防水性に優れた塗料を選定しました。中塗りの塗料は、上塗りと同じものを使用することが多く、仕上げの色や質感に影響を与えます。そのため、均一にムラなく塗布することが求められます。

 

当社の職人は、経験豊富な技術を活かし、ローラーや刷毛を使い分けながら、細部まで丁寧に仕上げています。この工程をしっかりと行うことで、外壁がより美しく、長持ちする仕上がりとなります。

♦塗装の工程を大切にする理由
外壁塗装は、単に「色を塗る」だけではなく、長期間にわたり建物を守るための重要な作業です。工程を省略したり、適切な施工を怠ったりすると、塗装が剥がれやすくなったり、ひび割れが発生しやすくなったりする可能性があります。

そのため、当社では一つひとつの工程を丁寧に行い、高品質な仕上がりを提供することを心掛けています。

 

♦今後の工程と仕上がりについて
中塗りが完了した後は、いよいよ上塗りの工程へと進みます。上塗りは、外壁の最終的な仕上げとなる塗装で、美観だけでなく防水性・耐久性の向上にも大きく関わります。

塗装の工程や仕上がりの様子を、当社の公式インスタグラムでも随時更新しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

♦外壁塗装・リフォームをご検討の方へ
「そろそろ外壁塗装を考えている」「塗り替えのタイミングがわからない」という方は、お気軽にご相談ください。当社では、お客様のご希望や建物の状態に合わせた最適な塗装プランをご提案いたします。

無料診断やお見積りも承っておりますので、ぜひお問い合わせください。

 

津市・度会郡玉城町・伊勢市・松阪市で住宅塗装ならペイントホームズ津店へ!
外壁塗装や屋根塗装、防水工事を検討中の方は、ぜひお任せください!
ご相談・お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

error: