こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。
今回は、津市にお住まいのS様邸にて屋根塗装の施工を行いましたので、その様子をご紹介します!
前回の 【津市S様邸 コーキング】③プライマーって何? に続く施工レポートとなります。
■ 施工前の屋根の状態
現地調査を行ったところ、屋根全体に色あせやコケの発生が見られ、塗膜の劣化が進んでいました。
特に紫外線の影響を受けやすい南面では、チョーキング(粉ふき)も確認できました。
色あせやコケは美観を損なうだけでなく、屋根材の防水性を弱める原因となります。
雨が多い季節に水分を含んだまま放置すると、乾燥と湿気を繰り返すうちに劣化が加速し、やがて雨漏りリスクへとつながることもあります。
■ 使用した塗料と工程
今回使用した塗料は、遮熱効果のあるシリコン系塗料です。
耐久性とコストパフォーマンスのバランスが良く、特に夏の強い日差しによる屋根表面温度の上昇を抑える効果が期待できます。
これにより室内環境の快適性にもつながり、エアコン効率の向上も期待できます。
施工の流れは次の通りです。
- 高圧洗浄でコケ・汚れをしっかり除去
- 下地処理(ひび割れ補修やケレン作業)
- 下塗り → 中塗り → 上塗りの3回塗り
このように「洗浄・補修・塗装」を順序立てて行うことで、塗料の性能を最大限に発揮できる環境が整います。
塗装の品質は塗料そのものだけでなく、下地処理の丁寧さで決まるといっても過言ではありません。
■ 施工中の様子
写真は塗装中の様子です。塗料のツヤがしっかり出て、美しく仕上がっていくのが分かります。
重ね塗りをするごとに膜厚が増し、防水性や耐候性も高まっていきます。
屋根塗装は「ただ塗るだけ」ではなく、塗るタイミングや天候の見極めも大切です。
湿度が高すぎたり、強風や急な雨の恐れがあると施工品質に影響するため、私たちは天気予報を常に確認し、最適な環境で工事を行うよう心がけています。
■ 屋根塗装の大切さ
屋根は日々、雨風や紫外線にさらされているため、定期的なメンテナンスがとても大切です。
10年に一度を目安に塗装を行うことで、家の寿命をぐっと延ばすことができます。
特に日本の四季は、夏の強い紫外線・梅雨の長雨・冬場の寒暖差など、屋根への負担が大きい環境です。
塗装によって防水性と耐候性を維持することで、こうした厳しい条件から建物を守ることができるのです。
■ まとめ
今回のS様邸の屋根塗装では、遮熱シリコン塗料を使用し、耐久性と美観を両立する仕上がりとなりました。
施工前の劣化も改善され、これから先も安心して暮らしていただける状態に整いました。
「屋根の色あせが気になる」「コケや汚れが目立ってきた」など、どんな小さなことでも構いません。
無料診断・お見積りを通じて、最適なメンテナンス方法をご提案いたします。
津市・松阪市・伊賀市・名張市・伊勢市で屋根塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
今後も施工事例を随時ご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください!
ご自宅の屋根が気になる方は、無料点検・お見積りも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
「屋根の色あせやコケ、大丈夫かな?」と思ったら、まずはチェックから!
津市・松阪市・伊賀市・名張市・伊勢市にお住まいの皆さま、
無料で現場調査・お見積りを承っています。
フリーダイヤル:0120-928-463
【電話受付時間】9:00〜17:45(土日祝も受付)
インターネットからは24時間受付中です。
ほんの少し気になるだけでも大丈夫。お気軽にご相談ください😊
戸建て住宅はもちろん、アパートや工場、店舗など、さまざまな建物にご対応しております。
無料のお見積もり・劣化診断・カラーシミュレーションもご用意。
「塗装したいけど、何から始めればいいの?」という方も、安心してご相談ください!
お問い合わせはHPもしくは、電話番号☎(050-5530-8658)へ。
大切な建物を守るお手伝いをいたします。
三重県津市の外壁塗装・屋根塗装はこちら