三重県津市の外壁塗装業者

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

②【津市のM様邸 外壁塗装工事|高圧洗浄後、シーリング(コーキング)作業へ!】

前回のブログでは、津市にお住まいのM様邸でスタートした外壁塗装工事の様子をご紹介しました。高圧洗浄によって外壁の汚れやコケをしっかり落とし、下地の点検・確認を行ったところまでをお伝えしましたが、今回はその続き、**シーリング工事(コーキング作業)**の様子をご紹介します。

 

外壁塗装前の大切な準備工程「シーリング打ち替え」

外壁塗装工事において、シーリング作業は非常に重要な工程のひとつです。外壁材同士の隙間やサッシ廻りの目地には、防水性・耐震性を保つためにシーリング材(コーキング材)が使われています。経年劣化により硬化やひび割れ、剥がれが進行すると、雨水の侵入や外壁材自体の劣化につながってしまいます。これを防ぐために、古いシーリング材を撤去し、新しいものに打ち替えます。

 

丁寧な養生とプライマー塗布で仕上がりが決まる

まず、既存の劣化したシーリング材を丁寧に撤去します。撤去後は目地の両側にマスキングテープを貼り、作業箇所以外を汚さないようにしっかり養生します。シーリング作業は細かな手作業の積み重ねで美しい仕上がりが決まります。

次に行うのが「プライマー」の塗布です。プライマーは、目地内部に新しいシーリング材がしっかり密着するために必要不可欠な下地処理剤です。この作業を丁寧に行うことで、数年後の剥がれや割れを防ぎ、耐久性を高めることができます。

 

高耐久シーリング材をたっぷり充填

プライマーが十分に乾いた後は、新しいシーリング材を充填していきます。今回使用しているのは、耐候性・耐久性に優れた高性能のシーリング材。たっぷりと均一に充填し、ヘラで丁寧に押さえながら均します。最後にマスキングテープを剥がすと、美しく整ったシーリングラインが完成します。

今回のM様邸では、外壁の目地だけでなくサッシ周りや細かな隙間までしっかりと処理を行いました。こうした丁寧な下地作業が、今後の外壁塗装の仕上がりと耐久性を大きく左右します。

 

いよいよ次は塗装工程へ!

下地準備が整ったM様邸では、いよいよ次回から塗装作業に入ります。
下塗り、中塗り、上塗りと工程を重ねることで、美しく長持ちする外壁に仕上げていきます。次回は「塗装作業の様子」をお届けしますので、ぜひご覧ください!

 

ペイントホームズ津店では、三重県津市を中心に外壁塗装や防水工事を承っています。

戸建て住宅はもちろん、アパートや工場、店舗など、さまざまな建物にご対応しております。
無料のお見積もり・劣化診断・カラーシミュレーションもご用意。
「塗装したいけど、何から始めればいいの?」という方も、安心してご相談ください!

お問い合わせはHPもしくは、フリーダイヤル☎(0120-928-463)へ。
大切な建物を守るお手伝いをいたします。
三重県津市の外壁塗装・屋根塗装はこちら