津市のI様邸にて進めている外壁塗装工事は、下塗り・中塗り・上塗りと順調に進み、外壁部分の塗装は完了しました。
今回は、外壁塗装の仕上げ段階として、付帯部の塗装作業や最終点検・清掃の様子をお届けします。次回は「屋根塗装」へと入っていきますので、ぜひご期待ください。
⸻
■ 付帯部の塗装とは?
外壁塗装工事では、外壁本体だけでなく、建物の細かな部分=「付帯部(ふたいぶ)」の塗装も重要です。
付帯部には、以下のような箇所が含まれます
• 軒天(のきてん)
• 破風板(はふいた)
• 雨樋(あまどい)
• 玄関ポーチ柱
• 水切り金具 など
これらの部位は、直接雨風にさらされることが多いため、しっかりとした塗装メンテナンスで美観と耐久性を保つことが大切です。
⸻
■ 耐候性と仕上がりを意識した塗装工程
I様邸では、付帯部の材質や状態を現地でしっかり確認し、適した塗料を選定しています。
たとえば、雨樋や破風板には2液型ウレタン塗料を使用。
耐候性・柔軟性に優れており、紫外線や温度変化に強いのが特徴です。
軒天には、湿気がこもりやすいため、防カビ・防藻効果のある通気性塗料を使用して、快適性も考慮しました。
ローラーや刷毛を使い分けながら、細部まで丁寧に塗装を施すことで、全体に統一感のある美しい仕上がりとなりました。
⸻
■ 最終チェックと清掃で安心・快適に
すべての塗装工程が終わった後は、最終チェックと清掃作業を行います。
• 塗りムラや塗り残しがないかの確認
• 仕上がり状態の最終確認(立会いも可能)
• 養生材の撤去
• 周囲の清掃や塗料の飛散チェック
など、お客様が安心して日常生活に戻れるよう、気持ちよく引き渡しができる状態まで丁寧に整えています。
I様にも、外壁の色合いや艶、仕上がりの質感に大変ご満足いただけました。
■ 次回はいよいよ「屋根塗装」へ
今回の外壁塗装で、I様邸の美観と防水性は大きく向上しましたが、建物全体をしっかり守るためには屋根塗装も欠かせません。
津市のように台風や雨が多い地域では、屋根からの雨漏りリスクも高くなりがちです。
次回は、屋根の状態確認から下塗り・中塗り・上塗りの様子まで、屋根塗装の工程を詳しくご紹介します。
屋根塗装も、外壁と同様に耐候性や断熱性を高める重要な工事です。
ぜひ次回の施工レポートもチェックしてください。
⸻
\三重県津市で外壁・屋根塗装なら、弊社にお任せください!/
▶お見積もり・現地調査は無料で対応しております。お気軽に[お問い合わせフォーム]よりご相談ください!
戸建て住宅はもちろん、アパートや工場、店舗など、さまざまな建物にご対応しております。
無料のお見積もり・劣化診断・カラーシミュレーションもご用意。
「塗装したいけど、何から始めればいいの?」という方も、安心してご相談ください!
お問い合わせはHPもしくは、フリーダイヤル☎(0120-928-463)へ。
大切な建物を守るお手伝いをいたします。