146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

【外壁塗装工事進捗レポート】屋根下塗り・外壁補修・軒樋金具ビス打ちを行いました!

今回は、現在施工中の住宅塗装現場の進捗状況をご報告いたします。

前回の作業では下地処理を中心とした工程が完了し、今回は屋根の下塗り、外壁補修、そして軒樋金具(のきどいかなぐ)のビス打ち作業を行いました。

まず、屋根の下塗りが完了しました。

屋根塗装において下塗りは非常に重要な工程です。下塗り専用のシーラーを使用し、屋根材と中塗り・上塗り塗料の密着性を高める役割を果たします。

下塗りがしっかりされていないと、塗膜が早期に剥がれたり、色ムラの原因になったりします。弊社では屋根材の状態に応じた適切な下塗り材を選定し、長持ちする屋根塗装を実現しています。

次に行ったのは外壁補修です。

塗装前の外壁に細かなヒビや欠けが見つかったため、下地を丁寧に補修しました。補修作業は見た目だけでなく、建物の防水性や耐久性を保つうえで非常に大切な作業です。

外壁塗装の仕上がりを美しく保ち、長期間効果を持続させるためにも、事前の補修は欠かせません。

また、軒樋金具のビス打ちも行いました。

雨樋の金具は経年劣化や強風の影響で緩むことがあり、そのまま放置すると雨水が正しく排水されず、外壁の劣化や基礎部分への水の侵入につながる恐れがあります。

今回は緩みのある金具を再度しっかりとビスで固定し、機能性を回復させました。

塗装工事とあわせてこうした細かな点検・修理を行うことで、住まいのトラブルを未然に防ぐことができます。

今後は中塗り・上塗りの工程に進み、より一層美しく、耐久性の高い仕上がりを目指して作業を進めてまいります。

三重県を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。

住まいのメンテナンスをご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。

無料の現地調査・お見積りも承っております!

error: