外壁塗装が順調に進む中、津市のN様邸では屋根塗装の作業も並行して行っています。 屋根は紫外線や雨風に直接さらされるため、建物の中でも特に劣化しやすい部分です。
適切なタイミングで塗装メンテナンスを行うことで、 防水性や断熱性が向上し、住宅の寿命を延ばすことができます。
今回は、屋根塗装の下塗りから上塗り、そして完成までの流れをご紹介します。

- 屋根の現地確認と下地調整
屋根塗装の第一歩は、現地確認と下地の状態チェックです。N様邸の屋根材には一部色あせやコケ、汚れの付着が見られましたが、割れや欠けといった深刻なダメージはありませんでした。まずは高圧洗浄で表面の汚れや旧塗膜をしっかりと洗い流し、塗料の密着性を高める下準備を行いました。 - 下塗りで密着力をアップ
洗浄・乾燥が完了した後は、「下塗り」作業に入ります。下塗りには、屋根材と中塗り塗料の密着性を高める役割があります。N様邸では、既存の屋根材に合わせて専用の屋根用プライマーを使用。均一に塗り広げることで、塗料の吸い込みを防ぎ、塗装後の耐久性をしっかり確保しました。 - 中塗りで塗膜の厚みと機能性を強化
下塗りが乾燥したら、次に中塗り工程へと進みます。ここでは、実際の仕上がりカラーに近い塗料を使用し、塗膜に厚みを持たせていきます。

N様邸の屋根塗装には、遮熱性と耐候性に優れたシリコン系塗料を採用。遮熱効果のある塗料を選ぶことで、夏場の室内温度上昇を軽減し、省エネ効果も期待できます。均一な厚みになるよう、職人が丁寧にローラーと刷毛を使って仕上げていきました。
- 上塗りで美しさと耐久性を仕上げる
最後の工程が「上塗り」です。中塗りと同じ塗料を再度塗り重ねることで、色の深みが出て、耐久性もさらにアップします。また、表面にツヤが出ることで、雨水を弾きやすくなり、美観の維持にもつながります。
塗りムラがないかを慎重に確認しながら、隅々まで丁寧に施工。塗装が完了した屋根は、まるで新築のような美しさを取り戻しました。
- 屋根塗装のメンテナンスで住まいの寿命を延ばす
屋根塗装は外壁と同様に、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。特に築10年以上経過している住宅や、屋根の色あせ・コケ・雨染みが目立ってきた家は、早めの塗り替えをおすすめします。
津市で屋根塗装・外壁塗装をお考えの方は、実績豊富な当社にぜひご相談ください。 屋根の状態に応じた最適な塗料と工法をご提案いたします。
次回は、工事全体の完了チェックやお引渡しの様子をご紹介する予定です。
「屋根塗装 津市」「遮熱塗料 三重県」「屋根メンテナンス 外壁塗装とセットで」などの キーワード対策にも効果的な記事構成となっています。
必要であれば、完了報告やビフォーアフターの紹介文もお作りしますので、 お気軽にお申し付けください!
津市・度会郡玉城町・伊勢市・松阪市で住宅塗装ならペイントホームズ津店へ!
外壁塗装や屋根塗装、防水工事を検討中の方は、ぜひお任せください!
ご相談・お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。